【ラーメンの原価】ラーメンの原価を知ったらラーメン屋に行けなくなる

ラーメンと言えば、外食の人気メニューの筆頭みたいなものです。

最近では、1杯800円とか、900円とかのラーメンも出てきました。

そのラーメンの原価っていくらくらいでしょうか?

詳しくお知らせします。

スポンサーリンク




ラーメンの原価

ラーメンは、麺、スープ、具の3つから構成されています。

また、ラーメンには、大きく分けて、醤油ラーメン、塩ラーメン、味噌ラーメン、とんこつラーメン、と4種類あります。

それぞれに、スープ、具材の原価が違ってきます。

ラーメンの原価

 

麺の原価

ラーメンの麺の原価は、ラーメンの味によってあまり違いはありません。

大体1杯分の麺で、100gくらいで50円ほどです。

ラーメンの麺の原価

 

スープの原価

ラーメンのスープは、スープとタレから構成されています。

タレは、醤油、みりん、化学調味料などからなっています。

具体的にどんなものが入っているかを知りたい場合は、インスタントラーメンの原材料表を見たら参考になると思います。

ラーメンの原価

大体1杯当たり、10円~15円くらいです。

 

スープは、野菜、豚の骨などから煮出して作ります。

スープは、ラーメンの味によって原材料が違うので、原価も違います。

 

醤油ラーメン50円

塩ラーメン50円

味噌ラーメン120円

とんこつラーメン100円

こんな感じです。

 

醤油ラーメン、塩ラーメン、味噌ラーメンは、鶏ガラがベースであることが多いです。

とんこつラーメンは、その名の通り豚骨を使います。

 

最近だとWスープなどと言って、複数を組み合わせることがありますが、それはここでは横に置いておきます(汗)

 

醤油ラーメンと塩ラーメンは、同じく鶏ガラスープなので、原価は同じくらい。

豚骨ラーメンは、スープは少し原価が高めです。

味噌ラーメンは、鶏ガラですが、他と比べてスープが多めなので、原価も高めになるのです。

味噌ラーメンの原価

 

具材の原価

具材も、ラーメンの味によって変わります。

醤油ラーメン、塩ラーメンの場合、主な具材はチャーシューとねぎ、煮卵を半分、のり、で60円くらい。

味噌の場合は、チャーシューとねぎ、煮卵、コーン、バター、もやし、と具だくさんで80円。

スポンサーリンク




豚骨ラーメンは、チャーシュー、ねぎ、ごま、紅ショウガ、で55円くらい。

 

まとめ

各味のラーメンの原価をまとめると、以下のようになります。

 

醤油ラーメンの原価

ラーメンの原価

麺50円+タレ10円+スープ50円+具60円

合計170円

 

塩ラーメンの原価

塩ラーメンの原価

麺50円+タレ10円+スープ50円+具60円

合計170円

 

味噌ラーメンの原価

味噌ラーメンの原価

麺50円+タレ10円+スープ120円+具80円

合計260円

 

豚骨ラーメンの原価

豚骨ラーメンの原価

麺50円+タレ10円+スープ100円+具55円

合計215円

 

飲食店において、食材の原価は30%にするべきと言うのがあります。

このページでの原価を30%として、各ラーメンの販売価格を考えてみます。

 

醤油ラーメン567円

塩ラーメン567円

味噌ラーメン866円

とんこつラーメン717円

 

とんこつラーメン以外は、一般的なラーメンよりも安く感じませんか?

つまり、原価率が低い=儲かるメニューと言うことになります。

とんこつラーメンは、500円~800円くらいで売られていることが多いので、原価率が高くなっています。

 

チャーシューは原価率の中で最も高いですので、チャーシューを薄くしたり、他の食材に置き換えるなどで原価率をおさえることができます。

逆に、大量もやしや厚切りチャーシューを売りにしてしまったら、原価は上がってしまうので、儲かりにくいメニューとなってしまいます。

儲からないラーメン

1日何杯売ったら、商売としてやっていけるのかは、別の機会に計算してみたいと思います。

 

スポンサーリンク